2年間続けたナッツダイエットの効果を発表するぞ!
ナッツダイエットの結果発表から、おすすめの痩せるナッツの種類などなど、実体験ベースで解説していくので、よかったら見てくれよな。
2年間ナッツダイエットをしてみた結果!
まず、ナッツダイエットといっても、僕の場合は正確に言えばナッツを食べていただけではない。
最低限のカロリーコントロールはしていたし、有酸素運動は一切していないが筋トレはしてた。
ただ、僕はダイエット中でもガンガン間食を取り入れるタイプで、そのレパートリーにナッツを入れていたんだよね。
で、2年間ちまちまナッツを食べてきた僕のダイエット結果として、約5kg程度痩せることが出来たよ。
やったぜ。
筋トレも取り入れていたので、ただ体重だけが痩せたわけではないというのがポイント。
ぽっちゃり体系だったのか、がっしり体系になったうえでの5kgなので、見た目の変化はかなりものかな。
気を付けて欲しいのは、ナッツ食べるだけだとたぶん痩せないってこと。そもそもおかしなどで間食を取っていた人がナッツに代えたりしたら痩せるかもしれないけれど、ナッツを食べたからカロリー消費があがって~という効果はないよ。
ナッツはあくまで太りにくくなる食べ物ってイメージかな?
ちなみに、後述するとある理由から、痩せることに成功した今でも間食レパートリーにナッツはいれたままだよ。
なぜナッツを食べると痩せるのか?
なぜナッツを食べると痩せるのか?俺にもわからん。なんでやろうね。
でも昔からナッツはダイエットに良いと言われている。というか、ちゃんとした研究データもあるんだよね。
アメリカの公共ラジオでも取り上げられていたけど、20年以上にもわたるナッツを食べた人と食べてない人を研究したデータがある。
Just A Handful Of Nuts May Help Keep Us From Packing On The Pounds As We Age
ナッツを食べないアメリカ人が一年で5kg体重が増えるのに対して、ナッツを食べるアメリカ人の体重増加は約2kgとかなんとか、っていうかアメリカ人1年で太り過ぎやろ。
20年間分のデータっていうのは研究データとしてはすんごい長いもので、明らかにナッツを食べた量と体重の増加には相関性があるとされているので、ナッツを食べるのがダイエットに効果的なのは言うまでもない。
まぁ別に僕らは学者でもなんでもないので理論なんかはどうでもよいだろう。人を対象として「食べたら太りにくかったよ」っていうちゃんとしたデータさえあればよいのだ。
やり方はダイエットのおやつにナッツを食べるだけ
ナッツダイエットの良いところは、amazonでポチって届いたナッツを食べるだけでOKという点。意志の弱い僕でも余裕で継続できるということ。
ちなみに、食べたナッツがこちら。
ナッツにもいろいろなものがあるんだけど、割とAmazonのレビューではぼろくそにたたかれている商品が多い。
多分ナッツって品質を担保しづらいんじゃないかなと。まじでどの商品もレビューできっついこと書かれている。
で、その中でもこの商品はレビュー欄があれてなかったので、口入れるものだし少しでも安心感が欲しかったからこれにした。
値段だけでいえばもっと安いものはいくらでもあるよ。
また、21gが小分けになっている点もgood。ナッツって重さの割にかなりカロリーは高い(20gくらいで150~200キロカロリーとかる)ので、たべすぎは禁物。でも、大袋だとどうせ食べるの止まらなくなっちゃうだろ?すくなくとも僕はそうなので、小袋がいいんだよ。
ちなみにダイエットで食べるナッツの適量は20g~30gなので、この商品はぴったり。
なんか30g以上たべてもあまり効果はかわらないらしいよ。
ダイエットに良い!おすすめの痩せるナッツの種類を解説
一番痩せる効果が高いとされているのはクルミらしい。が、ナッツすべてに同じように太りにくくなる効果があるとされているので、僕としてはミックスナッツで良いと思っている。別にクルミ好きじゃないし。
あとはあまりクルミ単体で良い商品が見つからなかったというのもあるね。もしどうしてもクルミが良い!と言う人は探してみてくれよな。
ただし、一点だけ注意がある。ナッツの種類はマジで何でもよいんだけど、チョコレートやら砂糖やらカロリーマシマシな商品はやめておこうな。当たり前だけど太るよ。
ダイエット以外にもある!ナッツを食べる効果
僕は専門家ではないのであまり詳しく解説はしないけれど、ナッツを食べることで様々な病気に効果があるとされているんだ。
- コレステロール値を下げる
- 心疾患
- がんの抑制
- 脂肪率の低下
- 呼吸器系の疾患
- 糖尿病
海外の有名な期間が健康のためにナッツを食べることを推奨していたりするので、英語が読める人は探してみたらいいかも。
健康効果を期待する場合も、ダイエットと同じで20g~30gくらいが効果的なので、大量摂取は控えようね。
ナッツダイエットをはじめよう!
というわけで、ナッツは簡単に取り入れられて、健康・ダイエットに効果があるデータがちゃんとある食べ物なので、ぜひ日々の食生活に取り入れて欲しい。
理想を言えば、昼か夜ご飯を気持ち減らして、15時頃にナッツを間食するのがダイエット的に良いかもしれない。(一日の総摂取カロリーは変えずに、一日5食などに増やしたほうが太りにくい)