眼鏡アレルギーになったので病院に行った結果!【皮膚炎】

眼鏡ヘルスケア
スポンサーリンク

半年ほど金属アレルギーに似た皮膚炎を患っていて、その原因がなんと眼鏡アレルギーだった!

皮膚科へ通院した結果なども踏まえて解説していくので、もみあげから耳の上に原因不明の皮膚炎が起きている人は参考にしてみてね。

スポンサーリンク

眼鏡で金属アレルギー?病院に行った結果わかったこと

半年前から突然もみあげからのあたりから黄色い汁が出るようになった

半年ほど前からもみあげから耳の上にかけて、皮膚炎のような症状がでるようになった。

無臭の黄色い汁が止まらなくなる状態で、かさぶたまで行かないけれど、ほっといておくと黄色い塊がこびりつくような状態だったんだ。

この時は眼鏡のせいとはまったく考えてなかったんだよね。だって僕がかけているメガネは耳にかかる部分の大半がゴム製だったから。あとは眼鏡を代えたタイミングから1、2ヵ月後に症状がでるようになったからまったく眼鏡を疑うことはなかったかな。

病院に行くも皮膚炎の原因は不明

で、病院にいってきたわけですが、原因は不明とのこと。皮膚炎の治療に使うステロイド系の塗り薬をもらって様子を見ることに。しかしながら、2ヵ月薬を塗っても改善の目途がでなかったんだ。

※この記事を読んで病院に行かないという選択肢をとるのはやめようね。素人がネットの知識で症状を判断するのはとても危険!まずは病院で診察を受けて、それでも治らなかったらこの記事を思い出してほしい。

金属アレルギー持ちではないのに、眼鏡のせいで皮膚炎?

ちょっとだけ前述したとおり、僕の眼鏡は金属製ではない。全体的に金属系ではあるけれど、ラバーでおおわれているので接触面の半分以上はゴム。

また、僕はこれまで金属製のフレームの眼鏡をかけていた時期が長いけど炎症を起こしたことはないし、アクセサリーを付けたりもするけれど金属アレルギーになったことがない。なのに症状としては金属アレルギーの時と似ていて、医者からは原因不明の皮膚炎と言われたよ。

眼鏡を肌に触れないようにしたら症状が改善

炎症した皮膚から汁が垂れてしまうんだけど、それがうっとおしくてたまらなかった。

ちょうど在宅ワークで家にいるようになったので、見た目を気にする必要もなくなり、眼鏡のツルにティッシュをまいて生活するようになった。

そしたら、なんと3日後には一切汁がでないようになったんだよね。

あれだけ薬を塗っても治らなかった皮膚炎が、眼鏡を直接肌に触れないようにしたとたん良くなったんだ

眼鏡をまったく疑ってなかったので、まじでビビったね。

結局アレルギーの原因は眼鏡だった

この時使っていたメガネは某大手メガネショップで買ったものなんだけど、インターネットで調べてみたら僕以外にも同じ現象が起きている人がチラホラいた。

ちなみに、僕が掛けていたメガネを詳しく書くと、もみあげにあたる部分は塗装された金属、耳にかかる部分は金属の上にゴムのラバーがついているような眼鏡。

塗装された金属部分がダメなのかな?と思ったけれど、どうやら原因はラバー部分みたい。実際に皮膚炎がひどかった部分もラバーのある個所だった。ゴムなのに金属アレルギーってどういうこと?って話なんだけど、使っているうちに眼鏡のゴム部分に汗が染みて行って、内部の金属アレルギーを起こしやすい金属が染み出てくるというロジックみたいだね。こわすぎない?

なお、同じメガネショップで何本か眼鏡を購入したことがあるけれど、問題が起きたのはこの一本だけだから、この店の眼鏡全部が悪いというわけではないよ。

スポンサーリンク

眼鏡アレルギーの改善方法

症状が出たらまずは病院に行く

前述したとおり、症状がでたらまずは病院に行くこと。素人判断で病気をわかったきになるのは危険な行為だよ。

また、どちらにせよ皮膚炎用の薬は必要だから後に行くか先に行くかって話だから、まずは病院でちゃんと診察してもらおうね。

眼鏡を交換するしかない

根本的な対策としては眼鏡を交換する以外ない。今まで起きたことがない人は、一旦昔使っていたメガネにもどすことで原因が眼鏡のせいかわかるのでおすすめ。

僕の場合は1週間ほど眼鏡のツルをティッシュでくるんで生活していたら一気に改善したので、医者からもらった皮膚炎用の薬を塗りつつ、昔使用していたメガネに戻したことろ症状が落ち着いた。

スポンサーリンク

眼鏡で金属アレルギーになった結果 まとめ

耳の上あたりに炎症がある人は、まずは皮膚科に行ってみることが重要。それでも原因不明で治らない場合は、眼鏡アレルギーを疑ってみよう。

昔使っていたメガネ、もしくは僕のように眼鏡のツルにティッシュをまくなどして、接触面をなくすことが対策となる。

かれこれ十数年眼鏡をかけてきて初めての事態で僕も驚いたけれど、世の中にはアレルギーが起きやすいメガネがあるんだということを覚えておいてくれよな。

タイトルとURLをコピーしました